2月20日(木)もうどうしようもない

2月20日(木) 亡くなった宇佐美翔子さんの名前まで出して、Broken Rainbowを攻撃するツィート、ほんとうに見るのが辛い。 辛ければ見なければいいと思うが、「X」のタイムラインに勝手に流れてくる。 なぜ流れてくるかと言えば、〓さんがリポストしているから。 もうどうしようもない。 ほんと精神的にきつい。

続きを読むread more

遊女の食事

2月20日(木) 江戸時代の新吉原遊廓の食事は白米の握り飯と香の物、汁が付いても納豆汁。 あとは客が注文した「台のもの」(宴席の酒の肴)の食べ残しをもらう。 「酷い虐待だ!」 と言う人が多いが、当時の奉公人の食事はそんなもの。 遊廓には、いろいろなおかずを売る「煮売り屋」が営業していて、しかもデリバリー(振り売り)…

続きを読むread more

2月19日(水)整体マッサージ→歯科医院

2月19日(水) 12時15分、家を出る・ 今日は、足の出が良い。 いつも180歩のかかる距離を165歩。 14時前、大倉山の整体院へ。 いつものようにY先生の施術。 首が凝っていたので重点的に。 肩と腰はまずまず。 足もここ最近(冬場)ではマシな方。 お尻はやはり左が痛い。 施術後、おしっこがよく出る。 …

続きを読むread more

カフェで起きる不思議なこと

2月19日(水) 新綱島駅上の「タリーズカフェ」でいつものよ  うに休憩&時間調整して、いつもの出口からバス停に向かおうと思って「あれ?」 出口の所に椅子が置かれていて高齢女性が座っている。 しかもドアは内開きなので通れない(ドアが開けられない)。 当然のことながら、店側はドアの前に椅子はセットしない。 その高齢…

続きを読むread more

男性同性愛者を示す言葉の変遷

2月18日(火) 男性同性愛者を意味する「ゲイ(gay)」という言葉の語源については、よく分からない部分がある。 1950年代後半のニューヨークの男性同性愛世界(時代的にみて白人の男性同性愛者のコミュニティ)では、「ゲイ」という言葉は流通していなかったという、当時の日本人ルポライターの証言がある。 それも踏まえて、「ゲ…

続きを読むread more

「赤いきつね」のCM

2月17日(月) 炎上中の「赤いきつね」のCM、若い女性の描き方として、アニメ世界ではもう定型化しているのだと思う。 ある種の様式化だから、その様式に慣れている人は気にならないが、慣れていない人には気持ち悪く、受け入れがたい。 アニメーションではなく実写CMだったら、どうだったのだろう? 女性のジェンダー表現とし…

続きを読むread more

LGBがTを分離すると言うのなら

2月17日(月) 前にも書いたけど、LGBがTを分離すると言うのなら、別にそれでいいと思う。 LGBTという枠組みで活動(人権運動)してもT、とりわけTwには、さしてメリットはないし、LGBと分離されたとしても、実は、あまり困ることもない。 軋轢の多い居心地の悪い場所に無理して留まるのは精神衛生に悪い。 「Yの存在が…

続きを読むread more

だから「コンパ要員」なんだって。

2月17日(月) 「GID(性同一性障害)学会」(現「GI(性別不合)学会」)に入り込んだ、みたいなことを言われるが、入会したのは「コンパ(懇親会)要員」としてであって、それは26年経った今も変わっていない。 実は理事就任を打診されたこともあったが、ありがたくお断りした。 偉くなる野心があったら引き受けるだろうが、私は学会…

続きを読むread more