3月1日(土)
江戸・深川の「巽(たつみ)芸者」は、男性の衣類である羽織を着て、桃太郎とか稲吉のような男名前(権兵衛名)を名乗り、気性も意地と張りが売りだった。
柔和・従順のような近代的なイメージでの「女らしさ」ではなく、むしろ男気が人気だった。
また、新吉原遊廓の「吉原芸者」は、遊女との差異化が必要で、ファッション的…
続きを読むread more
2月28日(金)
13時20分、大妻女子大学・千代田キャンパスへ。
第1回「芸娼妓研究会」に出席。
とても活発で充実した議論。
対面とZoom合わせて6人の少人数だったが、私の世代からすると、このテーマで学術的な共同研究会が成立することが隔世の感。
ようやくこういう時代になったということ。
私のような高齢のロ…
続きを読むread more
昨年(2024年)3月の「GID(性同一性障害)学会」研究大会(沖縄)における特別講演の講演録です。
この講演の直前の総会で「GI(性別不合)学会」への会名変更が決定し、はからずも、この講演が「GID学会」の名称のもとでの最後のプログラムになりました。
機会をいただきました大会長の親富祖勝己先生に心から御礼申し上げます。
…
続きを読むread more
2月26日(水)
14時半、眼科クリニックへ。
昨日出たばかりの血液検査結果を提出。
定期検査、右目の視力、やや低岡。
左は変わらず。
眼圧検査、変わらず、やや高めだが正常値の範囲。
白内障の手術、許可になる。
3月21日(金)にまず右目。
よかった!うれしい!
11月末に、高血糖で手術不適応を告げられ…
続きを読むread more
2月26日(水)
性別を移行する主な理由は「性別違和(gender dysphoria)」なのだけど、なぜ性別違和を抱くのかの理由は分かっていない。
まして私の時代には「性別違和」という言葉(概念)もなかったから、余計に分析できない。
自覚したタイミングは覚えているが、理由はわからない。
それと、現実の性別移行では、…
続きを読むread more
2月25日(火)
ちょっと揺れた。
震源は、いつもの「関東の地震の巣」。
2月25日21時50分頃、震源地は茨城県南部、深さ100km、地震の規模はM4.0、最大震度2。
続きを読むread more
2月25日(火)
15時45分、内科クリニックへ。
まず、2ヵ月ぶりに血圧測定。
112-62
看護師さんには「良い数値ですね」と言われたけど、自分的には低いと思う。
せめて120台。
診察室で血液検査の結果を聞く。
先生が開口一番「数値、良くなっていますよ」
良かった~ぁ!
最大の問題点、血糖値の指標…
続きを読むread more
2月24日(月・休)
昨夜から今朝に書けて、ブログの移転作業。
サブブログ4つを移転完了。
残るメインブログは今週末に移転作業。
続きを読むread more