"着物"の記事一覧

久しぶりの着物

4月3日(水) 渋谷のアンティーク・スタジオ「unikk」で、NHK・Eテレの収録。 着物はお気に入りの更紗柄、帯は銀の縮緬、半襟は若草色、帯揚は芥子色、帯締は黄金色。 夜会巻の髪に、銀の桜の髪飾り。 久しぶりに、気合いを入れて装った。

続きを読むread more

久しぶりに着ると・・・。

2月4日(土) いつもお世話になっている代官山「アマランスラウンジ」の「20周年記念イベント」(品川プリンスホテル)。 お祝い事ということで、何年ぶりかで準正装。 辛子色におめでたい「宝尽くし」柄の付け下げ訪問着。 黒地に大きな糸車を刺繍した帯。 自分で着つけて家を出たけど、久しぶりということもあり、どうに…

続きを読むread more

銘仙収集・研究家の木村和恵さんからお電話

11月22日(火) ああ、びっくりした。 9時半、電話の音で目が覚めて、出てみたら、秩父の銘仙収集・研究家、木村和恵さんだった。 私が日曜日(20日)に大宮の「埼玉県立歴史と民俗博物館」で開催中の「銘仙展」(木村さんが2018年に寄贈したコレクションを中心とした企画展)に行ったことのお礼だった。 「見に行ってくださっ…

続きを読むread more

11月20日(日)「埼玉県立歴史と民俗博物館」 企画展「銘仙」

11月20日(日) おゆうちゃんとくーちゃんの3人で、大宮公園の「埼玉県立歴史と民俗博物館」へ。 企画展「銘仙」を観る。 埼玉県秩父市の銘仙収集・研究家の木村理恵さんのコレクションが2018年に同館に寄贈されたことを受けての企画展。 木村さんとは同郷ということで面識があり、いろいろ教えていただいた。 今回の企画展は…

続きを読むread more

黒留コスプレ

9月20日(火) 「金沢プライドウィーク 2022」で、ドラァグ・クイーンの人たちが、加賀友禅の黒留袖(既婚女性の第一礼装)を着ている。 この20年くらい、かなりの着物好きでも黒留袖を着る機会は、ほとんどないと思う。 結婚式の母親くらいで、それもだいたいは貸衣装。 そうでなければ、古着市場に良い品がたくさんある。 …

続きを読むread more