"お仕事(春日権現験記絵)"の記事一覧

12月13日(水)30年間続けた産経学園の講師を退職

12月13日(水)  晴れ  東京  10.4度  湿度24%(15時) 7時45分、起床。 朝食はアマンドショコラとコーヒー。 シャワーを浴びて、髪にあんこを入れて、頭頂部で結んで、シュシュを巻く。 化粧と身支度。 黒と白のジラフ柄のロング・チュニック(長袖)、黒のブーツカットパンツ、黒網の膝下ストッキング、黒のショ…

続きを読むread more

9月11日(水)『春日権現験記絵』を読む(1巻の第3段:普請場の様子)

9月11日(水) 絵巻に描かれた(鎌倉時代の)普請場の様子 鎌倉時代後期の延慶2年(1309)頃に描かれた絵巻物『春日権現験記絵』(絵師:高階隆兼)には、竹林殿を建てるための普請場の様子が詳細に描かれている。 また、同じ絵師によるという説が濃厚な『石山寺縁起絵巻』にも、石山寺を建立するための普請場が描かれている。 近江石山寺の創…

続きを読むread more

7月10日(水)『春日権現験記絵』を読む(1巻の第3段:「竹林殿」の縁起)

7月10日(水)  晴れ  東京  35.度  湿度55%(15時) 8時、起床。 朝食は、グレープフルーツデニッシュとコーヒー。 髪にあんこを入れて頭頂部で結んでシュシュを巻く。 化粧と身支度。 黒地に水色とピンク色の小花模様のチュニック(2分袖)、黒のレギンス(5分)、黒のサンダル、黒のトートバッグ。 9時50分、家を出…

続きを読むread more