男性同性愛者を示す言葉の変遷
2月18日(火)
男性同性愛者を意味する「ゲイ(gay)」という言葉の語源については、よく分からない部分がある。
1950年代後半のニューヨークの男性同性愛世界(時代的にみて白人の男性同性愛者のコミュニティ)では、「ゲイ」という言葉は流通していなかったという、当時の日本人ルポライターの証言がある。
それも踏まえて、「ゲ…
性社会・文化史(ジェンダー/セクシュアリティの歴史)研究者の研究活動と、日常の関心事を記した「日記」の過去Logです。
現在、書き続けているブログは下記です。
https://junko-archive3.seesaa.net/
"性社会史研究(性別越境・同性愛)"の記事一覧