"現代の性(同性愛・L/G/B/T)"の記事一覧

アメリカにおけるLGBTQの比率

2月21日(金) >バイセクシュアル(5.2%)で、若い世代の女性の間に増加が目立った。ゲイ(2.0%)、レズビアン(1.4%)、トランスジェンダー(1.3%)。 トランスジェンダーは定義によって数値(比率)が大きく変わる。 「誕生時に指定された性別とは別の性別で生活している人」と定義すれば、数値はもっと下がる。 日…

続きを読むread more

LGBがTを分離すると言うのなら

2月17日(月) 前にも書いたけど、LGBがTを分離すると言うのなら、別にそれでいいと思う。 LGBTという枠組みで活動(人権運動)してもT、とりわけTwには、さしてメリットはないし、LGBと分離されたとしても、実は、あまり困ることもない。 軋轢の多い居心地の悪い場所に無理して留まるのは精神衛生に悪い。 「Yの存在が…

続きを読むread more

LGBからTが分離されても、あまり困らない

2月15日(土) トランプに同調して、日本でもLGBとTの分離が進んだとしても、Tとしては、それほど困らないのではないだろうか。 司法の場に集団提訴して、その結果を立法につなげるという形の運動、Tは22年前に成功しているし、その後もいくつもの訴訟で成果をあげてきた。 それは今後も続くと思う。 その点でLGBとは実績が…

続きを読むread more

日本のLGBT人権運動の見通し

2月15日(土) トランプのトランスジェンダー抑圧政策に同調して、日本でもLGBとTの分離論が表に出てくるようになった。 悲観的に考えるならば、遠からず、日本でも主流的な「運動」の場からT、とりわけTwの姿が消えていくと思う、 理由は2つ。 ①LGBとTを分断し排除する圧力に抗しがたい。 ②LGBがTとりわけTwが…

続きを読むread more

タイで「婚姻平等法」施行

1月23日(木) タイで「婚姻平等法」施行。 台湾、ネパールに続き、アジアで3番目。 -------------------------------- タイで「結婚平等法」施行、東南アジア初 同性カップルが続々婚姻届 タイで23日、東南アジアで初めて同性婚を合法化する「結婚平等法」が施行され、同性カップルが一斉…

続きを読むread more