"現代の性(性別越境・性別移行)"の記事一覧

アメリカ上院、トランスジェンダーを女子スポーツから閉め出す法案を可決できず

3月4日(火) アメリカ上院、トランスジェンダー・アスリートを女子スポーツから閉め出す法案を可決できず。 評決は51:45で、法案成立に必要な60票に届かず。 共和党は「公平性と平等の問題」と主張。民主党は「連邦政府の権限の行き過ぎ」と反対。 (出典:AP通信)

続きを読むread more

性別移行は理由より適応

2月26日(水) 性別を移行する主な理由は「性別違和(gender dysphoria)」なのだけど、なぜ性別違和を抱くのかの理由は分かっていない。 まして私の時代には「性別違和」という言葉(概念)もなかったから、余計に分析できない。 自覚したタイミングは覚えているが、理由はわからない。 それと、現実の性別移行では、…

続きを読むread more

鉄道趣味、性別違和、発達障害の重なり

2月24日(月・休) 1990年代、女装者の三大趣味は「鉄道、軍事、バイク」と言われていた。 とくに鉄道趣味は、女装同人誌『ひまわり』に鉄道研究会の頁があるくらい多かった。 1990年代末以降、「性同一性障害(GID)」概念が普及すると、男性から女性への性同一性障害の人にも鉄道趣味の人がけっこういることがわかってきた。 …

続きを読むread more

第26回「GI学会」研究大会(3月15~16日:お茶の水女子大学)のプログラム

2月22日(土) 第26回「GI学会」研究大会(3月15~16日:お茶の水女子大学)、やっとプログラムが発表になった。 http://gi26.tokyo/special/index.asp?id=42950&fbclid う~ん、これだと、第一会場に張り付きで、一般演題、ほとんど聴けないな。 特別講演は2つ。 及川卓…

続きを読むread more