"スポーツ"の記事一覧

箱根駅伝(復路)青山学院大学が2年連続8回目の総合優勝

1月3日(金) 終わってみれば「今年も青学」。 チームが勝ち方を知っている。 監督の力量が抜群。 國學院大学は、チームとしての経験値が足りない。 箱根の山上り、山下りのノウハウをもっと積まないと。 それでも、小さな大学で、箱根駅伝に出場することもできなかった時代を知っているだけに、よくここまで強くなったと思う。 …

続きを読むread more

第101回箱根駅伝(往路)青山学院大学が逆転で往路優勝

1月2日(木) 第101回箱根駅伝 出雲と伊勢路を制して二冠の國學院大学、連覇を狙う青山学院大学、上位常連の駒澤大学、伝統校の中央大学あたりが優勝候補。 明治大学は予選を通らず出られない。 【1区 大手町ー鶴見中継所 21.3km】 品川駅前、中央大学の吉居が大きく(500m以上)引き離して大独走。 オープン参加の学…

続きを読むread more

第69回「有馬記念」64年ぶりに3歳牝馬が制覇

12月22日(日) 第69回有馬記念(GⅠ、中山競馬場・芝2500m)、レガレイラ(牝3歳、戸崎騎手)がシャフリヤールとの大接戦を制す。 最後は斤量の差か。 レガレイラは父スワーヴリチャード、母ロカ(母の父ハービンジャー)。 3最牝馬の優勝は,第5回(1960年)のスターロッチ以来、64年ぶり2度目。

続きを読むread more

思い出に残る「有馬記念」

12月22日(日) 思い出に残る「有馬記念」。 スピードシンボリがアカネテンリュウの強襲をハナ差しのいだ第14回(1969年)。 私の競馬好きの原点。 ちなみに、今年の「有馬」は第69回。 「有馬」は好きな馬を応援するレースなので、白毛馬のハヤヤッコを応援。

続きを読むread more

大関琴櫻が初優勝

11月24日(日) 大相撲九州場所千秋楽、大関同士の相星決戦、琴櫻が豊昇竜を破り初優勝。 先代(祖父)の琴櫻の引退から51年。 幼い頃からかわいがっていた、解説の琴風さんも感無量。 来年初場所は「綱取り」場所となる。 (13勝で準優勝の豊昇竜も同様)

続きを読むread more