関東大震災から100年
9月1日(金)
今年は関東大震災(1923年9月1日)から100年ということで、関連報道が多く出ている。
相模トラフ系の海溝型超巨大地震はの周期は、だいたい200年なので、次の襲来まで、まだ100年ほど余裕がある。
------------------------------------------------------------
1923年(大正12)大正関東大地震(M 7.9)
220年
1703年(元禄16)元禄関東大地震(M 8.1)
208年
1495年(明応4年)鎌倉の大仏殿(高徳院)が津波で流出?
202年
1293年(正応6年)
415年 →1回(1080~1100年頃)、記録が飛んでいる?
878年(元慶2)
(参考)https://zokuzoku-tasogare.seesaa.net/article/2021-09-26.html
今年は関東大震災(1923年9月1日)から100年ということで、関連報道が多く出ている。
相模トラフ系の海溝型超巨大地震はの周期は、だいたい200年なので、次の襲来まで、まだ100年ほど余裕がある。
------------------------------------------------------------
1923年(大正12)大正関東大地震(M 7.9)
220年
1703年(元禄16)元禄関東大地震(M 8.1)
208年
1495年(明応4年)鎌倉の大仏殿(高徳院)が津波で流出?
202年
1293年(正応6年)
415年 →1回(1080~1100年頃)、記録が飛んでいる?
878年(元慶2)
(参考)https://zokuzoku-tasogare.seesaa.net/article/2021-09-26.html
この記事へのコメント