世界陸連 男性の思春期を経たトランスジェンダー選手は女子競技から除外
3月24日(金)
>男性の思春期を経て男性から女性となったトランスジェンダー選手を、女子競技(世界ランキングの対象種目)から除外
従来の基準よりずっと厳しく、事実上の締め出しだが、女子競技の公平性を重視すれば、こうなるのは
必然的だと思う。
-------------------------------------------
世界陸連 男性の思春期を経たトランスジェンダー選手は女子競技から除外と発表「女性アスリートのための公平性を維持」
3月23日、世界陸連(WA)評議会が行われ、トランスジェンダー・DSD(性の発達が先天的に非定型的である状態)選手に関する規則の変更が決定された。
トランスジェンダー・DSDに関する規則について、下記のように発表された。
・DSD選手については、最低24ヶ月間、テストステロン値を2.5nmol/Lの制限値以下にすることが求められる。全種目についてこれが適用される。
・400m~1マイルの種目については、これまでも最低6ヵ月間のテストステロン値抑制(5nmol/L以下)が求められていたが、24ヵ月間への変更、またテストステロン値も厳格化となる。
・これまで400m~1マイル以外の種目に出場してきたDSD該当選手については、暫定的な規定が導入される予定となっており、最低6ヵ月間のテストステロン値を2.5nmol/L以下に抑制することが求められる。
・トランスジェンダー選手については、男性の思春期を経て男性から女性となったトランスジェンダー選手を、女子競技(世界ランキングの対象種目)から除外することが合意された。
※上記の規定は、2023年3月31日から施行される。
陸上競技Webメディア「月陸Online」2023.03.24
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/96073
>男性の思春期を経て男性から女性となったトランスジェンダー選手を、女子競技(世界ランキングの対象種目)から除外
従来の基準よりずっと厳しく、事実上の締め出しだが、女子競技の公平性を重視すれば、こうなるのは
必然的だと思う。
-------------------------------------------
世界陸連 男性の思春期を経たトランスジェンダー選手は女子競技から除外と発表「女性アスリートのための公平性を維持」
3月23日、世界陸連(WA)評議会が行われ、トランスジェンダー・DSD(性の発達が先天的に非定型的である状態)選手に関する規則の変更が決定された。
トランスジェンダー・DSDに関する規則について、下記のように発表された。
・DSD選手については、最低24ヶ月間、テストステロン値を2.5nmol/Lの制限値以下にすることが求められる。全種目についてこれが適用される。
・400m~1マイルの種目については、これまでも最低6ヵ月間のテストステロン値抑制(5nmol/L以下)が求められていたが、24ヵ月間への変更、またテストステロン値も厳格化となる。
・これまで400m~1マイル以外の種目に出場してきたDSD該当選手については、暫定的な規定が導入される予定となっており、最低6ヵ月間のテストステロン値を2.5nmol/L以下に抑制することが求められる。
・トランスジェンダー選手については、男性の思春期を経て男性から女性となったトランスジェンダー選手を、女子競技(世界ランキングの対象種目)から除外することが合意された。
※上記の規定は、2023年3月31日から施行される。
陸上競技Webメディア「月陸Online」2023.03.24
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/96073
この記事へのコメント