仏法僧という鳥

1月29日(日)

秩父神社のご神苑の「母巣(ははそ)の森」に「仏法僧という鳥がいて「ブッポウソウ」と鳴くのだよ」と、子どものころ、祖母に教わった。

でも、「ブッポウソウ」みたいに鳴くのは、ブッポウソウではなく、まったく形態が違うコノハズクという鳥であることを知ったのは中学生のころ。
ブッポウソウ.jpgコノハズク.jpg
当時は、森の中に道があって、そこが床屋さんへの近道で、祖母に手を引かれて通っていた。
60数年前の思い出。

この記事へのコメント