「貧乏人は米を食え!」の時代
9月26日(月)
Twiitterで「カップ麺が高い!」が話題になっているけど・・・。
これだけ円安が進行して。輸入品が高騰している状況で、いちばん安価で安定しているのはお米なんだよね。
ほぼすべて国産だし、栽培に輸入燃料とかほとんどかからないし(コンバインの燃料代くらい)。
まあ、炊飯には電気・ガス代がかかるけど。
そういう意味では、輸入小麦が主な原料のカップ麺の値段が上がるのは当然だし、ラーメンやピザなど、小麦食品は、ある意味、贅沢品になりつつある。
叱られるのを承知で言えば、現状は「(私を含め)貧乏人は米を食え!」なのだ。
カップ麺(コンビニで231円らしい)3個で、約700円。
安いお米なら、2kg買えるはず。
さらに保存性を考慮すれば、玄米が最強で、お金があるときに60kgくらい購入しておけば、飢えなくて済む。
Twiitterで「カップ麺が高い!」が話題になっているけど・・・。
これだけ円安が進行して。輸入品が高騰している状況で、いちばん安価で安定しているのはお米なんだよね。
ほぼすべて国産だし、栽培に輸入燃料とかほとんどかからないし(コンバインの燃料代くらい)。
まあ、炊飯には電気・ガス代がかかるけど。
そういう意味では、輸入小麦が主な原料のカップ麺の値段が上がるのは当然だし、ラーメンやピザなど、小麦食品は、ある意味、贅沢品になりつつある。
叱られるのを承知で言えば、現状は「(私を含め)貧乏人は米を食え!」なのだ。
カップ麺(コンビニで231円らしい)3個で、約700円。
安いお米なら、2kg買えるはず。
さらに保存性を考慮すれば、玄米が最強で、お金があるときに60kgくらい購入しておけば、飢えなくて済む。
この記事へのコメント