大学のセキュリティ

11月30日(水) 日本の大学は全般的にセキュリティ感覚が乏しい。 私が関わった大学で、セキュリティがしっかりしていたのは、お茶の水女子大学。 キャンパス内に大学だけでなく、小・中学校もあるので、「池田小事件」以降、セキュリティが厳重になった。 外郭がしっかりしているし、校門も少ない。 校門の守衛さんに顔を覚えてもらう…

続きを読むread more

Twitterでの発信停止

11月30日(水) 昨日は、宮台先生の襲撃事件に驚き、ショックを受けたが、今日は、東京地裁の同性婚訴訟判決で、実質勝訴に近い「違反状態」判断が聞けて、良かった。、 これで、法制化に展望が開けるかもしれない。 ということで、私のTwitterでの発信は、これで終了いたします。 2013年以来ちょうど10年間、自分なりの発信…

続きを読むread more

山本蘭さんの訃報

11月30日(水) 長年の論敵、そして友人の訃報。 病状から、遠くないかも・・・と思っていたが、その日(29日朝逝去、65歳)が来ると、やはりとても悲しい。 五反田のレストランでご馳走になった時、「次は私がご馳走しますね」と約束したのに果たせなかった。 結局、2018年の「第20回GID学会」(御茶ノ水)で、別れ際に…

続きを読むread more

司法が考えている「落としどころ」は「準婚姻」制度の制定

11月30日(水) 東京地裁判決で、「同性愛者がパートナーと家族になる法制度が存在しないことは重大な脅威」と述べていることは、立法府に「法制度が存在しない」ことの解消、つまり「同性愛者がパートナーと家族になる法制度」の制定を促しているとみることができる。 しかし、それは異性間の婚姻と同等の「同性婚」ではない、という点が重要な…

続きを読むread more

同性婚訴訟、東京地裁判決

11月30日(水) 同性婚訴訟、東京地裁判決。 原告の請求を棄却。 池原桃子裁判長は「憲法24条2項」に言及。 ----------------------------------- 憲法24条2項 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の…

続きを読むread more