「社会文化史データベース―性風俗稀少雑誌コレクション」の書誌解題

3月31日(木) 「3月まで」という約束の「「社会文化史データベース―性風俗稀少雑誌コレクション」収録の戦後性風俗雑誌の書誌解題」の原稿(24800字)を編集者さんに送信。4 たいへんだったけど、約束は守った。 「社会文化史データベース―性風俗稀少雑誌コレクション」(丸善雄松堂、6月リリース予定)の私の解説は、一般向け(6…

続きを読むread more

国際トランスジェンダー可視化の日

3月31日(木) 今日、3月31日 は「国際トランスジェンダー可視化の日 International Transgender Day of Visibility」。 と言っても、「隠居」の私は何もしないのだが。 ところで、先日、インタビューの依頼があった北海道放送、私の講義風景や街を歩いているシーンも撮りたいとのこと。 …

続きを読むread more

戸籍名変更の問題

3月31日(木) 最近、戸籍名変更の問題を目にするが・・・。 (永年使用ではなく)性同一性障害を主な理由にする戸籍名の変更(しかも中性的な名前ではない)が最初に認められたのは1998年の静岡家裁の審判。 それまでは「永年使用10年」が基準だったのが、3年程度の使用実績で通るようになった。 私は「(性同一性障害による)…

続きを読むread more

生活の困窮による路上売春女性の増加

3月月31日(木) 生活の困窮による路上売春女性の増加を伝えるNHKニュース。 新宿歌舞伎町の場合、日本人に限れば、00年代になって携帯電話を使い喫茶店などで客待ちする形態に移行し、路上での客待ちはほとんど姿を消したはず。 それが復活しているということは、喫茶店のコーヒー代すら払いたくないほど困窮度が高いということか。…

続きを読むread more

3月29日(火)

3月29日(火) 家猫さんと、毎年恒例の年度末の一泊旅行。 いつもは伊豆だけど、今回は房総へ。 お天気が良くないのが残念。

続きを読むread more