道を切り開いてきたのは間違っていなかった

2月28日(日) 私たちの時代には、性別を移行しようとしても、ほとんど道がなかった。 まったくなくはないが、それは細く暗い、獣道みたいな道で、以前、誰かが通ったかもしれないけど、誰もが容易に通れる道ではなかった。 それを生い茂る草木を切り払い、岩や石をどけて、なんとか人が通れる道にしたのは私たちの世代だ。 ニューハーフさ…

続きを読むread more

2日続きの前週比増で下げ止まり感

2月28日(日) 前週比57人増の329人。 2日続きの前週比増で、下げ止まり感。 増加は、積極的疫学調査(濃厚接触者の追跡調査)の再開が影響しているという説も。 実効再生産数Rtは0.862(前日0.820) 陽性率3.7%(2/26、7日間移動平均値)

続きを読むread more

2020年度の医療費、2~3%減

2月27日(土) 高齢化の進行によって、例年2~3%増加し続けていた医療費が、2020年度は逆に2~3%の減少となった。 これは「国民皆保険」になった1961年以降60年にして、初めての現象。 原因は、言うまでもなく「コロナ禍」による「受診控え」。 しかし、「受診控え」で、国民の健康が損なわれたかというと、そうで…

続きを読むread more

山田風太郎の戦中・戦後「日記」シリーズを読む

2月27日(土) この2週間ほど、資料として読んでいた、小説家・山田風太郎(1922~2001年)の戦中・戦後「日記」シリーズをやっと読み終える。 『戦中派不戦日記』(1945年) 『戦中派焼け跡日記』(1946年) 『戦中派闇市日記』(1947~48年) 『戦中派動乱日記』(1949~50年) 『戦中派復興日記』(19…

続きを読むread more

ピーク週の15.7%まで減少

2月27日(土) 前週比10人増の337人。 火曜日が祝日で水曜~金曜が少な目だった反動か? 陽性率は下がり続けている。 結局、週間合計は1885人で、前週比の76%。 ピークだった1月第1週と比べると15.7%。 日本のメディアは、ワクチン接種が進むアメリカやイギリスの感染者数がピーク時から25%減少したことは…

続きを読むread more