メッシ(アルゼンチン)もロナウド(ポルトガル)も消えた

6月30日(土) W杯決勝トーナメント1回戦第1試合、フランスvsアルゼンチンは4-3でフランスが勝利。 アルゼンチンは、あまりにメッシ頼みで、チームバランスが良くなかった。 メッシはほとんど守備をしないが、それはオールド・スタイル(日本で言うと、1972メキシコ五輪の釜本)で、前線からの守備を重視する現代サッカーではかな…

続きを読むread more

6月30日(土)第47回「化粧文化研究者ネットワーク」研究集会

6月30日(土)  晴れのち曇り  東京  32.7度  湿度62%(15時)  10時、起床。 12時過ぎ、家を出る。 今日も南からの熱風で暑い。 青空を背景に赤いサルスベリ。 どう見ても真夏。 でも、ほんとうはまだ6月。 13時過ぎ、JR新橋駅へ。 昼食は「新橋駅前ビル」の「カリカル」. …

続きを読むread more

「うどん札」が初めて5枚たまった

6月29日(金) 渋谷・道玄坂の「丸亀製麺」へ。 「うどん札」が初めて5枚たまって、天麩羅が100円引きに。 かけ(並・冷)+かしわ天+野菜かき揚げ=(290+140+130-100=460円) でも、平均560円が5回(2800円)で100円引きということは3.6%。 あまり、効率は良くない。

続きを読むread more

関東甲信地方、史上最速の「梅雨明け」

6月29日(金) 真っ青な空、強い日差し、吹き付ける熱風(南風)、どんどん上がる気温(東京の最高気温32.9度)。 明治大学和泉キャンパスの中庭で空を見上げながら「なんか真夏みたいだな、梅雨開けたのかな? でもまだ6月だしな」と思っていたら、本当に、関東甲信地方「梅雨明け」だった。 観測史上最速(早い梅雨明け記録の20…

続きを読むread more

6月29日(金)明治大学文学部(和泉)「身体と社会」第11講「トランスジェンダーと身体(3)

6月29日(金)  晴れ  東京  32.9度  湿度61%(15時) 8時半、起床。 朝食は、グレープフルーツ・デニッシュとコーヒー。 シャワーを浴びて、髪にあんこを入れて、頭頂部で結んで、シュシュを巻く。 化粧と身支度。 水色・黒・白の不思議な柄のロングチュニック(2分袖)、黒のレギンス(5分)、黒のサンダル、ワイ…

続きを読むread more