1月31日(水)
曇天の予想だったが、晴れた。
21時00分
21時34分
21時49分 皆既直前
21時54分 皆既
(息子の一眼レフカメラで撮影)
肉眼で見た感じに近い画像(22時09分)。
(私のコンデジカメラで撮影)
50年以上、月食を見てきた経験からすると、…
続きを読むread more
1月31日(水)
都留文科大学「ジェンダー研究1」の単位レポートの整理。
箱から出して、まず6+1(新設)学科に仕分けして、次に学年で仕分け(25分類)。
それぞれを名簿順に並び換えて、記帳する。
3時間もかかってしまった。
肩が凝った、腰が痛い・・・。
A組 125本(提出率94.0%)
B組 265本(…
続きを読むread more
1月30日(火) 晴れ 東京 6.6度 湿度36%(15時)
11時、起床。
今日も「お籠り」で一日中レポート読み。
関東学院大学「セクシュアリティ論」(162本)の採点、終了。
夕食は、鶏もも肉と野菜のトマトシチュー。
前回は、トマトが足りず、パプリカ味が強くなってしまったが、今回はトマトたっぷり。
…
続きを読むread more
1月30日(火)
GID学会・第20回記念研究大会(3月24・25日:東京・御茶ノ水)の抄録の原稿(月末〆切)を事務局に送信。
研究報告じゃなく特別講演だし、これが(たぶん)最後になるので、言いたこと言えばいいわけで、1時間ほどで書いてしまった。
ちなみに演題は「GID学会20年の歩みをふりかえる―医療者でもなく、当事者で…
続きを読むread more
1月30日(火)
関東学院大学「セクシュアリティ論」のレポート読み。
27日(土)37本
28日(日)30本
29日(月)53本
30日(火)43本(計163本)
--------------------------------------------
残り 0本(全163本)
平常点の算出、レポート…
続きを読むread more