迎春 2017年

2017年1月1日(日) 旧年中は、拙ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 今年もよろしくお願いいたします。 皆様にとりまして、良き1年になりますように。  丁酉年 元旦    三橋 順子 今年は「喪中」なので、年賀状は作っていません。 代わりに? 新発見の葛飾北斎「竹鶏図」(ジョサイア…

続きを読むread more

第67回 NHK紅白歌合戦

12月31日(土) PUFFY,少し力み過ぎ。 香西かおり、今年は洋装か・・・。 伍代夏子、藤あや子がいないのだから、着物着てほしい。 島津亜矢の「川の流れのように」、それなりに上手なのだが、やはり本家(美空ひばり)と比べてしまうと・・・。 西野カナのドレス、かわいい。 Perfumeのダンスは切れがあり…

続きを読むread more

12月31日(土)年越し

12月31日(土) 我が家の年越しそば ↑ 秩父「武藏屋」の半生そば ↑ 天麩羅添え。 今年は父の死(6月)、義母の死(8月)と続き、いろいろ大変な1年でしたが、お蔭さまでなんとか年が越せそうです。 お世話になりました皆様、ありがとうございました。 明年もよろしくお願いいたします。 ちなみに、東京に…

続きを読むread more

2016年(下半期)の仕事

12月30日(金) 今年も残すとことわずか、「2016年(下半期)の仕事」をまとめてみました。 【執筆】は、論文・論考が3本でした。 『デザイン史学』に掲載された「和装のモダンガールはいなかったのか? ―モダン・ファッションとしての銘仙―」は久しぶりの着物関係の論考です。 英文翻訳も掲載されています。 「性別越境・同性…

続きを読むread more

12月30日(金)里芋を茹でる

12月30日(金)  晴れ  東京  10.2度  湿度34%(15時) 11時、起床。 朝食は、新丸子駅前「ブーランジュリー・メチエ」の洋梨のデニッシュとコーヒー。 シャワーを浴びて髪と身体を洗う。 昼食は、酢いわしの醤油漬けと残りご飯。 秩父の「道の駅」で買ってきた里芋。 小粒だがこれだけ(30個)で…

続きを読むread more